megumamiharuka

育児

2015/9/13

妊娠中はアロマ禁止なの?注意点と使えるおすすめはコレ!

妊娠中はアロマ禁止なのか? 気になる女性も多いと思います。 アロマ検定1級に合格している私が体験を交えながら注意点や 妊娠段階で使えるアロマのご紹介も致します。

カビ 洗濯 生活の知恵

2015/9/12

サッカーユニの洗濯方法は?泥汚れが落ちない時の洗い方の工夫は?

雨が降ったくらいでは、中止にならないサッカーの練習や試合。帰宅した子供のサッカーユニフォームを見て、ゲ~~~~!洗濯が大変!と思ったことはありませんか? でも、意外とデリケートなユニフォーム。 今日は、通常の洗い方から泥汚れがひどい場合のサッカーユニの洗い方をお伝えしたいと思います。

美容

2015/9/10

乾燥肌の原因と対策!防ぐ食べ物は?ぬるま湯洗顔がいいの?

冬が近づいてくると、特に気になってくるのが「乾燥肌」の悩みではないでしょうか? 私自身、冬が近づいてくると顔や全身の乾燥に悩まされます・・。 そこで今回は、乾燥肌の原因と予防対策、乾燥肌に効果が期待できる食べ物や洗顔方法について、体験を交えてお伝えしていきます。

けが・病気 洗濯 育児

2015/9/9

ノロウイルス二次感染予防!嘔吐物処理で布団と衣類は?消毒液は?

家族にノロウイルスの感染者が出ると、家族間でうつってしまわないかしら?と心配になりますよね。ノロウイルスは感染力がとても強いため、二次感染を起こしやすいウイルスです。 今日はノロウイルスの二次感染を予防するための対策として、嘔吐物処理法や消毒液の作り方をお伝えしたいと思います。

けが・病気 育児

2015/9/8

赤ちゃん乾燥性湿疹の原因と対策は?かゆみはある?対処法は?

これからの時期、空気がとても乾燥してきますよね。 それと同時に、お肌も乾燥して、肌トラブルが起こりやすくなります・・。 この時期に最も多いお肌の悩みが「乾燥性湿疹」です・・。 特に赤ちゃんのお肌はとってもデリケートなため、乾燥性湿疹で悩まれるお母さんが 多くなってきますね・・。 そこで今回は 乾燥性湿疹の原因や予防対策法など、 実際に私が娘に実行していることも交えながらお伝えしていきます^^

けが・病気 育児

2015/9/7

ノロウイルス予防4原則から石鹸手洗いが効果あり?マスクで防げる?

毎年、秋以降に流行り始め翌年の4月頃まで猛威を振るうノロウイルス。12月頃にはピークを迎えると言われています。我が家の幼稚園に通っていた子供たちも流行に敏感なのか(笑)例外なくノロウイルスに感染し下痢と嘔吐の嵐。 いきなり、噴水のように嘔吐するので、寒い夜中に掃除をする私はクタクタ(^^;) 長男は、若干 嘔吐恐怖症気味に。。。。 子供も私も「絶対にかかりたくない!」ということで、今日はノロウイルスの予防方法について、しっかり確認していきたいと思います。

けが・病気 育児

2015/9/6

赤ちゃんあせもの原因と対策は?薬は使うべき?注意点は?

汗をよくかく赤ちゃんの肌トラブルが「あせも」です。 うちの子も、よく汗をかくので、特に首にあせもが出来てしまって悩んでいます・・。 そこで今回は赤ちゃんのあせもの原因と対策について、私の娘が病院で処方されたもの、市販の薬の口コミ、注意点などをお伝えしていきたいと思います。

けが・病気 育児

2015/9/5

赤ちゃんインフルエンザ予防接種副作用と対処法!受けるべき?ママへ

インフルエンザにかからないために予防接種をするのだけど、副作用のことが気になってしまう・・というお母さんがほとんどではないでしょうか? 私自身、卵アレルギーの娘に、インフルエンザの予防接種を受けさせるのがとても怖いです・・。 そこで今回は、気になる赤ちゃんのインフルエンザ予防接種の副作用(副反応)と対処法、予防接種を受けるべきかの私の気持ちも交えながらお伝えしていきます。

健康

2015/9/3

卵アレルギー赤ちゃんのインフルエンザ予防接種はNG?注意点は?

毎年冬が近づいてくると気を付けないといけないのが、インフルエンザ・・。 幼いお子さんがいると、特に敏感に気になってしまいますよね? 大切なお子さんがインフルエンザにかからないようにしたい・・ 特に卵アレルギー赤ちゃんの場合は心配ですよね。 私の娘も卵アレルギーですのでその注意点やインフルエンザの予防接種ができない場合、予防を家族でする方法などご紹介を致します。

けが・病気 カビ ダイエット 育児

2015/9/2

赤ちゃんうんちの色が黒や深緑の原因は?対処法は?

赤ちゃんのうんちが いつもに比べて 黒い・・。 いつもに比べて 深緑・・など色の変化に、驚かれることがあると思います。 そんな時はとても心配になりますよね? では、なぜ 黒や深緑 など 色が 変化してしまうのでしょうか?? 原因や対処法などについて お伝えしていこうと 思います。