けが・病気 育児

赤ちゃんあせもの原因と対策は?薬は使うべき?注意点は?

スポンサーリンク

汗をよくかく赤ちゃんの肌トラブルが「あせも」です。

うちの子も、よく汗をかくので、特に首にあせもが出来てしまって悩んでいます・・。

そこで今回は赤ちゃんのあせもの原因と対策について、私の娘が病院で処方されたもの、市販の薬の口コミ、注意点などをお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

【赤ちゃんのあせもの原因は?】

夏場はもちろんですが、冬場にもある肌トラブルが「あせも」です。

赤ちゃんは体温調節機能が大人に比べてまだまだ、未熟です。

そのため、大人の2.3倍汗をかきます。

たくさん汗をかき、そのままにしていると、汗の出口(汗腺)を塞いでしまい、
炎症を起こしてしまうのです。

それが原因で「汗疹(あせも)」が出来てしまいます。

特に夏場はとても汗をかくため、あせもが出来やすくなってしまいます。
(冬場でも服の着させ過ぎなどであせもが出来てしまいます。)

あせもは 大きく分けて2つに分かれます。

・紅色汗疹(こうしょくかんしん)

赤い色のあせもで、熱を持ち、痒みも強いです。
多くの方が悩まされるのが、この紅色汗疹です。

痒みがあるため、?きむしったりしてひどい場合は、とびひを引き起こす可能性もあります。

・水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)

真ん中が水滴の様に見えるあせもです。

ほとんど痒みや痛みはなく、一過性のもので治りも早いです。
主に日焼け後や、病気で発熱した後に出来てしまいます。

いずれも、原因は、汗腺を塞いでしまい、炎症を起こすため に出来てしまうのです。

では、出来てしまった場合、どのように対処していけばいいのでしょうか?

【赤ちゃんのあせも対策は?】

予防対策としては、とにかく「清潔にすること」です。

こまめにガーゼなどで優しく拭いてあげたり、汗をかいたらシャワーを浴びせたり、
外での水遊びなどで汗を流してあげるといいでしょう^^

その際に、毎回 石鹸は使わないでください!

お肌に必要な皮脂までも取り除いてしまい、逆効果になってしまいます・・。

赤ちゃんのお肌は、とっても デリケート なのです。
このことを、常に意識しておくと良いですね^^

授乳の際には、お母さんと密着するため、汗をかきやすいので、間にタオルやガーゼなどを
挟んで、汗を吸い取ってあげてください。

特に、紅色汗疹の場合、痒みを伴い、掻いてしまいます。

少しでも、お肌に負担をかけないように 爪は短くしてあげてください。
(赤ちゃんの爪を切るのはなかなか大変なんですが・・泣。)

さらに、室温は、外の温度よりもマイナス5℃が一番快適に過ごせると言われております。

汗をかかせないように・・とあまり温度を下げ過ぎるのは体の負担になってしまいますので
温度調節には気を付けてあげてくださいね^^

【赤ちゃんのあせもの薬は使うべき?注意点は?】

あせもが出来てしまった場合、薬は塗るべきなのでしょうか?
また、塗る場合、何が効果が期待できるのでしょうか?

あせもが出来てしまったら、小児科や皮膚科に一度、相談してみて下さい。

病院で、お薬を処方してくれます。(塗り薬がほとんどで、ひどい場合は内服薬も・・)

ほとんどの病院では、「非ステロイド」のものをもらいます。

「ステロイド」が入っている薬は、塗った後、皮膚が色素沈着して黒くなり、
硬くなってしまう可能性もあります。

デリケートな赤ちゃんの皮膚には刺激が強すぎるかもしれませんね・・。

うちの娘には、「アズノール」というお薬が良かったようです。

また、市販でも、あせものお薬を販売しています。

「ポリベビー」という塗り薬は多くのママさんに支持されています。
(おむつかぶれ、虫刺され、などにも効果的です)

病院でもらったお薬でなかなか治らない・・という場合などに一度、試される候補に入れられてもいいかもしれませんね。

さらに、昔から、あせもが出来たら「ベビーパウダー」と言われていましたが、
こちらは賛否両論です。

うちの娘はベビーパウダーを塗って、症状が悪化してしまいました。
(塗りすぎたのか?肌に合わなかったのか・・)

ですから、ベビーパウダーは塗りすぎると、汗腺を塞いでしまい悪化させる可能性がありますので、
塗る量には注意が必要ですね・・。

いくつか、あせもに効果が期待できるお薬をお伝えしましたが、何でもかんでも塗れば良い、というものではありません。

塗る場合は、出来るだけ「非ステロイド」のものを選び、適量を塗ってあげてください。

万が一、お子さんのお肌に合わない場合は すぐに使用を中止してくださいね。

繰り返しますが、一番の対処法は「清潔にすること」です。
+αで、お肌に合ったお薬を使用していくのです。

お薬を塗って、改善される場合も多いですので、お子さんに合ったものを見つけて、
上手に使っていってくださいね^^

【おわりに】

赤ちゃんはとても汗っかきなので、あせもの悩みはつきものですので、
100%防ぐことは難しいですが、出来る限り 清潔にしてあげることや、
温度調整を気を付けることを心がけて少しでも早く治るようにしてあげてくださいね^^

スポンサーリンク

-けが・病気, 育児
-,