megumamiharuka

生活の知恵

2015/12/19

妻が実家に行きたがらない&子供を見せてくれない理由!対処は?

自分(妻)の実家はかなり遠い。新幹線を使ってでも帰るのに自分の実家にはまったく寄り付こうとしない。たまには孫の顔を両親にも見せてやりたい。。。。でも妻は頑なに拒否。 どうすれば妻を説得できるのか? 今日が妻が夫の実家に行きたがらない理由と対処法を体験談と共にお伝えしたいと思います。

生活の知恵

2015/12/18

出産時に義両親へいつ連絡する?分娩に立ち会わせない方法!体験談

臨月になると出産以外でとっても悩むのが出産の時の義両親への連絡。自分としては生まれてから連絡したい!旦那は陣痛が始まった時点で連絡したい!となかなか意見が合いません。 今日は出産の時 義両親にはいつ連絡する?分娩に立ち会うのを阻止するには?など体験談を交えながらお伝えしたいと思います。

健康

2015/12/17

冷え性に靴下は5本指ソックスで重ね履き!ポイントとおすすめ商品

冬が近づくと、冷え性でお悩みの方には とてもつらい季節となりますよね。 足が冷えてなかなか眠れないというのは 疲れも取れず、体調を崩しやすくなります。 寒さ対策のために靴下をはく場合が多いですが、 間違った履き方をすると冷えが増してしまう事もあるのです。 そこで今回は、 冷え性に効果的な5本指ソックスについて、 5本指は恥ずかしい女性におすすめなもの、 靴下を重ね履きする際のポイントや、 私が良かった商品もご紹介していきますので 是非参考にしてくださいね♪

ダイエット 健康

2015/12/16

お尻の奥が痛い!もしかして子宮内膜症?理由と私の体験談

いきなりお尻の奥が「ズキーン」と痛むことはありませんか? 痔でもないのにお尻の奥の激痛に、汗をかくほど。 恥ずかしい場所なのでなかなか人に相談できない事ですが、 実は女性の場合、子宮系の病気が隠れていることもあるのです。 私が痛みを感じてから病院へ行き検査をした結果や、 婦人科の先生から教えていただいたお話をまとめましたので ぜひご覧になってください。

けが・病気 ダイエット 健康

2015/12/15

冷え性の対策 男性編 グッズやツボで解消してみよう!

冷え性に悩んでいる人は多いですが、 ほとんどが女性の悩みだと思われています。 ですが、最近は男性も冷え性で悩んでいる方が多く、 男性にとっても冷えは万病の物であります。 自分は冷え性だと自覚がなくても、 隠れ冷え性である場合も多いようです。 そこで今回は 冷え性に悩む男性への冷え性対策や、 冷え性に効果的なグッズ、ツボについて 詳しくご説明していきます。

けが・病気 健康 食べかた

2015/12/14

冷え性への生姜の効果 乾燥がいい?生姜ドリンクの作り方!

気づくと常に自分の手足が冷たくてつらい…。 そんな経験をお持ちの方は多いですよね。 夏は冷房で、冬は寒さで。冷え性は近年深刻な問題になっています。 冷えた体を温めるのに効果的な食品といえば、 生姜を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 生姜は効果的な摂り方をすることで、 体を芯から温めてくれる素敵なパワーを持っているのです。 今回は冷え性での生姜の効果についてや、 乾燥生姜をおすすめする理由、 生姜をおいしく摂取ためのレシピもご紹介します♪

生活の知恵

2015/12/13

ひな祭りケーキをひし形にするコツ&ひし形ケーキの切り方!

ひな祭りは女の子にとって大事な行事の一つですよね。 ちらし寿司にお吸い物、それから子供の喜ぶケーキがメイン♪ でも普通のケーキじゃいつもとおんなじだし…。 そこで、ひし形のケーキを作ってみてはいかがでしょうか♪ でもスポンジをひし形にするのってどうすればいいの~って カットに悩む人も多いですよね~! そこで今回は、ひな祭りのケーキをひし形に作るコツや ホットケーキミックスで作れるひな祭りケーキの とっても簡単なレシピをご紹介しますね~!

生活の知恵

2015/12/12

ひな祭り料理おもてなし版で義両親を!離乳食もバッチリ&注意点

もうすぐひな祭り。義両親などが来てお祝いをしてくれるらしいけどどんなお料理をお出しすれば良いの?とくに初節句ならなおさら迷ってしまいますよね。 今日はひな祭り料理おもてなし版と簡単なひな祭りの離乳食をご紹介します。

ダイエット 健康

2015/12/11

冷え性を運動で効果的に改善!ストレッチはふくらはぎ?ダイエット効果も

冷え性に悩む方に多いのが足先の冷えです。 靴下を履いても布団に入ってもなかなか足先が温まらないのは、 下半身の血流が悪くなっているせいかもしれません。 冷え性は体を温めることで改善しますので、 適度な運動を取り入れることがとてもおすすめです。 今回は、冷え性には運動が効果的であることと、 おすすめのふくらはぎのストレッチ方法 についてご紹介していきます♪

けが・病気 健康

2015/12/10

冷え性を食べ物で改善するには?食べ物や飲み物のおすすめやレシピは?

寒さが身に染みるこの季節、 冷え性にお困りの方はとても多いですよね。 私も毎年寒くなると、手足の冷えに悩む一人です。 靴下を履いたり、お風呂に長く浸かったりなど 外から体を温める事もとても重要ですが、 実は食事や飲み物で体の中から温めることが 冷え性にはとても効果的なのです! そこで今回は、 冷え性は食べ物で改善できるということ 冷え性に効果的な食べ物や飲み物 おすすめのレシピについて 詳しくご説明していきます♪