生活の知恵

新年挨拶メール 喪中のマナー!ビジネスでの常識を知らないと大変!

スポンサーリンク

今年は喪中。毎年 友達と新年の挨拶メールをしていたのだけど送らない方が良いの?年明けも多くの友人から新年の挨拶メールが来そう。。。

困るのは年賀状のやり取りをしているわけではないけどメールで新年の挨拶をする仕事関係の人。

今日は新年の挨拶メールで喪中の場合はどうする?をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

新年の挨拶メール 喪中の時は?

喪中は故人の死を悼み身を慎まなければならない期間のこと。祝い事を全て遠慮するのが常識とされており年賀の挨拶も行わないというのが一般的です。

新年の挨拶をメールでしている場合も年賀欠礼状(喪中はがき)を送って事前に喪中であることを知らせるのが丁寧なやり方です。

メールだけでやり取りをしていたので住所が分からないと言う場合は年賀欠礼をメールで送るのも近年では致し方がないこと。

内容は喪中はがきと同じと考え
「喪中のため新年のご挨拶を失礼させていただきます 良いお年をお迎え下さい」などと書けば良いでしょう。

  • 「喪中だから『明けましておめでとう』が言えなくてごめんね」
  • 「一緒に初詣に行けなくて残念!」
  • などお祝いの言葉や喪に服している気持ちがないようなメールはやめておきましょう。

    喪中 新年の挨拶メール ビジネスではどうするべき?

    新年の挨拶は取引先など仕事関係の方に対し1年間のお取り引きやお付き合いについてお礼を述べるとともに新しい年も変わらぬお付き合いを願う気持ちを伝えるもの。

    喪中は「法人」に関係ありません。基本的にビジネス上のお付き合いで毎年 新年の挨拶メールを送っている方には喪中でも新年の挨拶メールをするのが一般常識。公私を分けて考えることが大切です。

    かえって相手に気を使わせてしまうことにもなりかねないので事前に「喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます」などのメールを送るのは控えます。

    例年通りの挨拶をするのがベター。これは年賀状を出す場合も同様の事が言えます。

    どうしても気持ち的に「おめでとうございます」と言う言葉を使う気になれないようなら新年の祝詞を省き「本年もよろしくお願い申し上げます」等のご挨拶でも良いでしょう。

    新年の挨拶メールはいつまでに送る?

    友人などであれば松の内があけた7日以降(関西地方では15日までが松の内の地域もある)に寒中見舞いとして送ると言うことも考えられますが

    仕事関係の方に寒中見舞いにすると仕事始めですぐ会う人に「新年の挨拶もなくて失礼なやつ」となってしまう可能性があります。

    上記したように公私を別に考えるなら仕事始めの日に送る、新年が明けてから仕事始めの日(会うまでに)送る、などいつも通りの対応をしましょう。

    あとがき

    近年では個人情報の保護と言うことから住所が分からず会社関係の方にはメールで新年の挨拶を済ませることも多くなっています。ビジネスとは言え新年の挨拶メールが同じ文面で一斉送信はやはり何か味気ないと感じる方が多いようです。友達ならなおさら。少し文面を変えたりなどの工夫をすると喜ばれるようです。

    スポンサーリンク

    -生活の知恵
    -