健康

スマホ老眼の対策!眼精疲労を目の運動とツボで速攻解消するには?

スポンサーリンク

近年、スマートフォンを使用している方が非常に増えています。
とっても便利だけどその反面で目に異変が起こっていませんか?

「スマホ老眼」といわれる症状かもしれません。
今回は症状や原因と対策、眼精疲労を目の運動とツボで速攻解消する方法などをお伝えしていきます。

スポンサーリンク

スマホ老眼 症状と原因は?

最近、20~30代の方が多く悩まれているのが「スマホ老眼」です。
(近代病の1つとなってしまいました)

老眼といえば、40代を過ぎたころから自覚する方が多いのですが
スマートフォンの普及により若い方でも老眼の症状が出ている方が
非常に増えています。

主な症状

・近くのものの焦点が合わない
・目がかすんでよく見えない
・眼球の痺れ感
・肩こり
・頭痛

これらの症状は目を酷使することが原因です。

目には「水晶体」といわれるレンズの働きをしてくれる部分があります。
その水晶体を調節してくれる部分が「毛様体筋」。

毛様体筋という筋肉が凝ってしまいピント調節が上手に出来なくなってしまいます。
それにより焦点が合わない、目がかすむなどの症状が現れるのです。

パソコンでも同じ症状が現れるのですが、画面が小さく、より近くで見る
スマートフォンの方が症状が出てしまう可能性が高くなります。

重症化してしまうとVID症候群(Visual Display Terminal)になってしまう
恐れがあります。

VID症候群 症状

・肩こり
・首や腕の痛み
・いらいら
・不安感
・抗うつ状態

体だけでなく、精神的にも影響を及ぼしてしまいます。
そうならないためにもしっかり対策して改善していきましょう。

スマホ老眼 対策はどのようにすれば良い?

では、実際に対策法をお伝えしていきます。

・目を休める
これが最も大切です。
最大でも1時間ごとに10~15分休憩を入れましょう。
こまめに目を休めるように意識してください。
瞬きをしたり、目を閉じるだけでも違いますよ。

・目を温める
疲れた時には、目の上にホットタオルやホットアイマスクを乗せます。
寝る時やお仕事の休憩中などにオススメです。
目の緊張がほぐれて楽になります。
私は、この方法がお気に入りです。

・遠くを見る
外の景色を見るなど出来るだけ遠くを見るようにしましょう。

・40㎝以上離して使う
スマホを近づけ過ぎないように意識してください。

・暗めで設定する
明るさ設定で暗めを選択してください。
充電節約にもなり一石二鳥ですね。

・サプリなどを摂取
目に良い食材の代表・ブルベリー。
サプリで手軽に摂取出来ますし、冷凍のものも販売されているので
毎日ヨーグルトに混ぜたり、砂糖で煮詰めてジャムにしたりして
体内からも改善していきましょう。

・目の運動
目の疲れに効果的な運動があります。
それを意識的に実行してみましょう。

・ツボを押す
目の疲れに効果的なツボを押して楽にしてあげましょう。

眼精疲労は目の運動が効果的!

目が疲れたな・・と感じたら簡単に出来る目の運動を実践してみましょう。

・寄り目
人差し指を鼻の部分に引き寄せながら、眼球を中心に移動させます。
次は離しながら、眼球を元の位置に戻します。
これを3~5回繰り返します。

・眼球を左右上下に動かす
目を開けたまま眼球をグル~っと回すイメージで動かします。
次は優しく手で抑えながら目を閉じてぐる~っと眼球を回します。
これを3~5回繰り返します。

・目をつぶって・開けて 繰り返し
目をつぶって5秒、開けて3秒を繰り返しましょう。

・遠近交互に見る
遠くと近くを交互に見ると目の運動になります。

どれも簡単にどこでも出来ますので、実践してみてください。

目の疲れに効果的なツボをご紹介

つぼを押すだけでも楽になります。

・魚腰(ぎょよう)
眉毛の真ん中辺りを押します。

・晴明(せいめい)
目頭と鼻の付け根(眉毛に近い部分)を押します。

・こめかみ
こめかみのツボを押すと効果的です。

他にもツボはたくさんありますが、分かりやすく簡単に押せるツボを
ご紹介しました。

強すぎ・やりすぎはNGです。
気持ち良いと感じる程度の力で、3~5回程度押すと良いでしょう。
この時、気持ち指を上~下へ動かす感じで押してみて下さいね。

おわりに・・

目の疲れは、肩や首など様々な部分へも影響を及ぼします。
疲れたな・・と感じたらすぐに休憩をしたり、目の運動をしたり
出来る範囲でご自身を労わってあげてくださいね。
今回お伝えしたことを、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

スポンサーリンク

-健康
-, ,