生活の知恵

出産内祝いに商品券は失礼マナー違反??のし水引の注意点は?

スポンサーリンク

出産内祝いに「商品券」を贈っても
マナー違反にはならない?と疑問に思われる方が多いと思います。

実際、私も内祝いを贈る際にとても悩みました。

そこで今回は出産内祝いに商品券を贈ることは失礼マナー違反なのか、また商品券を贈る場合にはのしや水引はどうするか?などの注意点を分かりやすくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

出産内祝いに商品券は失礼マナー違反なの?

内祝いを貰って嬉しかったものの1番に選ばれているのが「商品券」・「ギフト券」・「カタログギフト」という事実があります。

そもそも、お返しに商品券を贈ることは
「お金」を返すことと同じで、相手の懐事情を心配している
という意味合いから失礼だと言われていました。

しかし、最近ではそのように思う方は少なくなってきているようです。

実際のアンケート調査で、内祝いを貰って嬉しかったもの№1に
「商品券」・「ギフト券」・「カタログギフト」が選ばれています。

幅広い年代の方から喜ばれています。

お祝いで頂いたものに対して「商品券」ってどうなの?
失礼では?と考える方もいらっしゃると思いますが
実際は1番、実用的で良いという結果が出ています。

喜ばれている大きな理由は「自分の好みのものが選べる」ということ。

お菓子などの食品は、好き嫌いがある場合もあります。
タオルや洗剤などの実用品も困ることはないですが、十分足りている・
普段使用しているメーカーが決まっている、などの場合も考えられます。

高額のお祝いを頂いた際に、商品券やギフト券を贈る方が多い傾向にあります。

私自身、主人の親戚の方から頂いた出産祝いがそうでした。
高額を包んでいただいたので悩みましたが、
主人と相談して頂いた金額の半分の金額で
百貨店の商品券にお礼状と気持ち程度のお菓子を添えて贈りました。

商品券は百貨店などで購入出来ます。
しっかり箱に入れて包装・のしもしてくれますし、
購入したその場で発送手続きも出来ます。

高額を頂いた場合は商品券・ギフト券にされると良いと思いますよ^^

3000円位のお祝いを頂いた場合は
「1500円の商品券」よりは
「1000~1500円程度の焼き菓子セット」が良いでしょう。

5万円をお祝いで包んでいただいた場合は
「2万円の商品券」を贈ると喜ばれるかもしれませんね。

特に、旦那さん側の親戚の方には商品券が良いかもしれません。
その家庭の昔からの風習などもありますので
旦那様に相談して考えると良いと思います。。

ちなみに・・
「カタログギフト」には賛否両論あるようです。
なかなか好みの欲しい商品が見つからない・期限があって注文するのも大変。
などの意見が多くあります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!

出産内祝いを商品券で のしは内のし?外のし?水引の注意点

出産内祝いを贈る際、のしはどのようにすれば良いのでしょうか?

内祝いを郵送することが多いと思いますので、
破れたり傷がつくことを避ける意味でも
出産祝いの際は「内のし」が良いとされています。

水引の上に「内祝い」または「出産内祝い」と書きます。
水引の下に赤ちゃんの名前を書きます。
この時に漢字だけではなく、読み仮名も書くようにしましょうね。

水引には「結び切り」と「蝶結び」があります。
用途によって使い分けるのですが、出産内祝いの場合は
「何度繰り返しても良いこと」という意味の蝶結びを選びましょう。

ちなみに、結び切りは「一度きりが良い」という意味合いがありますので
結婚祝いや快気祝いなどで使われています。

まとめると

・内のし
・蝶結び
・水引の上は「出産内祝い」「内祝い」
・水引の下は「赤ちゃんの名前」

もう一つ気を付けたいのが、礼状やメッセージを添える際は
「お返し」という言葉は使わないように気を付けてください。

せっかくお祝いを頂いたのに返す、ということになりますので
「心ばかりのお品をお贈り致します」などと表すようにしてくださいね。

写真入りのカードにも注意が必要です。
中には、赤ちゃんが欲しくてもなかなか授かれない方もいらっしゃいます。
写真入りのものは身内や親しい友人にのみ贈るようにしてくださいね。

まとめ

出産内祝いに商品を贈ることは現在では失礼に当たることはないと思います。
実際に喜ばれている方が多いのですから。

私も主人の親戚に商品券を贈りましたが、喜んでいただけましたよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね^^

スポンサーリンク

-生活の知恵
-