健康

秋バテって?対策を食事と朝の工夫で!解消レシピもご紹介!!

スポンサーリンク

暑い夏が終わりだんだん寒くなるこの時期になると
体に起こる様々な不調を感じたことはありませんか?

それは「秋バテ」のせいかもしれません。

今回は「秋バテ」を朝の簡単な習慣で解消する方法
効果的な食材、私がはまっているレシピなどご紹介します。

スポンサーリンク

秋バテとは?症状や対策法は?

秋バテには様々な症状があります。

夏の暑い日にクーラーの効いた部屋で過す時間が長くなると
外との温度の差が激しすぎて自律神経のバランスが乱れてしまいます。

それにより血行不良を起こしてしまい頭がぼーっとしたり
疲れやすくなってしまうのです。

夏場は暑いので冷たいものを食べすぎてしまいます。

胃腸が疲れてしまい食欲不振や胃もたれを起こしてしまいます。

秋は「食欲の秋」ともいわれるほど旬の食べ物がたくさんありますね。

ついつい食べてしまうことも秋に胃腸が弱ってしまう原因なのです。

秋バテ対策としてはとにかく体の冷えを取り除いて血流を良くすることです。

体を温める食べ物や消化に良いものを積極的に食べていくことも大切です。

秋バテ対策するための食事や朝の簡単な習慣とは?

白湯の活用

オススメなのは朝起きてすぐに「白湯」を飲む習慣をつけることです。

寝ている間にも水分は奪われます。

冷たい水を飲んでしまうと体を一気に冷やしてしまいます。

コップ1杯の50℃くらいの白湯を飲んで朝から体を温めるようにしてください。

この方法はとても簡単ですのでぜひやってみてくださいね。

体を温める食事

とにかく体を温めるものを選んで食べるように意識していきましょう。

生姜は体を温めるためには欠かせない食材です。

生姜はすりおろして保存すると使いやすいですね。

今はチューブでも販売されています。

紅茶やスープ、お味噌汁に入れるだけで効果は期待できます。

他にもネギ、ニラ、ニンジン、カボチャやサツマイモなども体を温めてくれます。

野菜スープにしたり温野菜にしてドレッシングをかけて食べてみてください。

栗やサンマなどの秋が旬の食材は疲労感を和らげ胃腸を整える作用があります。

栗はビタミンも豊富で血流をよくしてくれます。

サンマには血液サラサラ成分のDHAが多く含まれます。
大根おろしをのせて食べるとビタミンも加わりとても良いですね。

消化しやすいものを食べることも意識してみましょう。
雑炊やうどんはおすすめです。

調理方法も出来るだけ柔らかくして胃に負担をかけないようにしてみてください。

秋バテ解消のためのおすすめレシピ

秋バテ解消レシピはたくさんありますが簡単で私のはまっている
オススメの秋バテ解消レシピをご紹介いたします。

★疲れた胃腸を休めるためのレシピ★

オクラ、納豆、長芋などの「ネバネバ」した食材を使います。

ネバネバした食材には胃の粘膜を守る「ムチン」という成分が含まれています。

積極的に取り入れてみましょう。

<ネバネバ丼>

★材料(2人分)

・ご飯・・・200g
・山芋・・・100g
・納豆・・・1パック
・オクラ・・・3本
・アボカド・・・半分
・麺つゆ・・・適量

★作り方

1、 山芋をすりつぶします。

2、 オクラを2~3分茹でて包丁でたたくようにしてみじん切りにします。

3、 納豆にたれを半分入れて、よく混ぜます(混ざるほど粘りが出てきます)

4、 アボカドはお好みの大きさに切ります。

5、 ご飯を盛り、1~4をのせます。

6、 麺つゆを回し入れます。
 
●お好みで卵黄を入れたり麺つゆをわさび醤油に変えても美味しいですよ^^

これは料理が面倒な私でも簡単にできるので気にいっています。

まとめ

・とにかく体を温めること。白湯の活用はいいですよ。

・胃に優しくて消化の良いものを食べること。

こちらを意識した食生活を心がけて過ごしてみて下さいね。

そして秋バテ解消して楽しい毎日を送りましょう。

スポンサーリンク

-健康
-, ,