子供のハレの日、七五三。親も着物を着てお祝いをしたい!と言う方も多いのではないでしょうか。でも、あまり馴染みのない着物。どんなものを着るのがふさわしいのか?ちょっと迷ってしまいますよね><
今日は、子供の七五三に親が着物を着るならどんなもの?訪問着が良いの?小紋はダメ?など親の装いについてお伝えしたいと思います。
目次:知りたい箇所へジャンプできます。
七五三 親が着る着物は訪問着?
子供の七五三で着る着物は、一般的に「略礼装以上」がふさわしいとされています。 お祝い事なので、ある程度「格」のあるものを着た方が良いと言うことですね。
そこで、皆さんが選んでいるのが以下の着物。
・訪問着
・付け下げ
・色無地(紋付)
・江戸小紋(紋付)
そして、着物の「格」としては、次のようになります。
・正礼装(黒留袖、振袖、喪服など)
・略礼装(色留袖、訪問着、付下げ、江戸小紋、色無地など)
・外出着(小紋など)
※江戸小紋は格のある絵なら一つ紋を付けて、略礼装(準礼装)となります。紋が付いていない色無地やシャレ感覚の柄の江戸小紋は、軽い外出着に分類されます。
このことからも七五三では、訪問着や付け下げ、色無地などが一般的に着られているようです。
七五三 親の着物は小紋じゃダメなの?
七五三でもお参りのときには、地域にもよって、紋付きの色無地か訪問着・付け下げと言う方もいますが、特に七五三に小紋を着てはいけないという決まりはありません。
・結婚式ではなく内々のお祝いなので、柔軟に考えればOK!
・訪問着は七五三には格が高すぎる。。。と思う
などと言う意見もありました。ですので、小紋がダメと言うワケではありませんが、「ネットでは七五三に小紋を着ていく。という意見は見かけますが、実際に七五三で小紋を着た人を見たことはありません」と言う方も。
・どう頑張っても街着・遊び着にしかならない小紋もある。
・小紋は、フォーマルからカジュアルまで幅広い。
・小紋でも色無地や江戸小紋なら1つ紋が入っていれば略礼装になる。
など、小紋に関しては、さまざまな意見がありました。小紋という着物の種類は基本的に「日常着」です。ただ柄付けによっては、それなりに格のあるものもあるので、「小紋にもよる」という答えになってしまいます。なので、無難に訪問着や付け下げを選ばれる方が多いのかもしれませんね。
あとがき
ちなみに、私自身は子供の七五三に何を着たかと言うと。。。。。一つ紋付きの色留袖を着ました。結婚する時に、母が作ってくれた留袖ととても気に入って作ってもらった色留袖、それしかなかったからです(笑)お参りに着物を着たお母さんはとても少数でしたが、写真屋さんで写真を撮る時は、着物を着ている方を多く見かけました。
小紋を着たい場合は、実家か義実家のお母さんに聞いてみるか、地域性もあるようですので、ご近所のおばあちゃんあたりに聞いてみるのも良いかもしれません。
七五三の男の子の服装についてはこちらです。
七五三に男の子はお宮参りの着物使っていいのかはこちらです。
七五三は男の子は五歳だけするのかはこちらです。