生活の知恵

出産内祝いマナーお日柄や相場は?贈って喜ばれたおすすめもご紹介!

スポンサーリンク

赤ちゃんが無事に生まれて、たくさんの方からお祝いを頂き、
内祝いをどうすれば良いのだろうと悩みますよね。

私自身、出産後の大仕事のひとつが内祝い選びでした。

そこで今回は、贈る際のマナーお日柄や相場・実際に贈ったものについてお伝えしていきます^^

スポンサーリンク

 

出産内祝いのマナーは? 

出産祝いを頂いたものの、内祝いを贈るに当たって
最低限守っておきたいマナーをお伝えしていきます^^

出産祝いを頂いたものの、内祝いを贈るに当たって
最低限守っておきたいマナーをお伝えしていきます^^

高価すぎるものはNG 

頂いたものに対してだいたい 1/3~1/2 の金額が良いでしょう。
あまりにも高価過ぎると逆に相手に気を使わせてしまいます。
★相場については2章で詳しくお伝えしていきます。

カードやお礼状を添える

品物だけでは失礼に当たります。
お子さんの写真と名前が入ったカードや
感謝の気持ちを書いた感謝状をしっかり添えましょう。
最近では、ネットで内祝いが選べるので感謝状も印刷されたものが多いようです。
もちろん、手書きだとより一層喜ばれるはずです。

のし・包装をする

<のし>
・内のし(外のしだと破損や汚れてしまう可能性があります)
・紅白の蝶結びに「内祝い」「出産内祝い」と表書き
 ・下は赤ちゃんの名前(読み仮名もしっかりつけましょうね)

   
<包装紙>
・派手すぎないもの
・男の子ならば水色系
・女の子ならばピンク系

※色に決まりはありませんが、性別を表すためにも意識すると
良いかもしれませんね^^

時期に気を付ける

時期も大切です。
理想はお宮参りをする頃、つまり生まれてから1か月くらい経ってから
贈るのが良いでしょう。

出産後は赤ちゃんのお世話やご自身の体調も万全ではないので
内祝いを選んだり、注文したり・・
とても大変です。
妊娠中にあらかじめ、計画を立てておくことをオススメします。

私自身、妊娠中に計画しておけばよかった~と後悔しています。
産後、内祝いにとても悩んだことを覚えています・・・

産後バタバタしていて内祝いを遅れそびれた!
なんてことがないように気を付けましょうね^^

相手の事を考えて合ったものを贈る

贈る相手によって内祝いの品も変えていくことが大切です。
相手の好みや、生活環境なども配慮してあげると
とても喜んでもらえる贈り物を選ぶことが出来ますね^^

出産内祝いを贈るお日柄はいつが良いの?

出産内祝いを贈る時期も大切ですが、もうひとつ意識したいこと。
それは、贈る日です。

カレンダーなどに小さく書かれている「大安」などの文字。
見たことはあるけど意味はよく知らないという方も多いと思います。
これらは「六曜」と言われ、中国由来の暦注です。
これにはそれぞれ意味があり、私たちはそれに合わせてお日柄を考えることが
あります。

それぞれの意味を簡単にお伝えいたします。

先勝(せんしょう・さきかち)

先んずれば勝つ。
万事に急ぐことが良い。
何事も早めにすることが良いということです。

友引(ともびき)

凶事に友を引くという意味。
お葬式は慎むべき日です。
何事も引き分けで勝負がつかない日とも言われています。

先負(さきまけ・せんぷ)

先勝の反対。
勝負事や急用はなるべく避けて万事控えめが良い。
出来る限り、控えめに過ごすべき日ということです。

仏滅(ぶつめつ)

仏も滅亡するような日。
全てにおいて凶。
特にお祝い事は良くない日とされています。

大安(たいあん)

大いに安しの意味。
万事において吉とされている。

赤口(しゃっこう)

祝い事には良くないと言われている。
「赤」は火や血を連想させるため、
火の元や刃物などにも注意すべき日です。

以上のような意味から、出産内祝いを贈る際のが最も良い日は
「大安」の日を狙って贈ると良いということです。

内祝いを宅配で贈る際には、日時指定をしてみてくださいね。

手渡しで贈る場合は、先方の予定なども配慮しないといけないので
伺う日時をあらかじめお伝えすることが良いでしょう。

内祝いを贈る日は「仏滅」・「友引」・「赤口」は避けた方が良いとされています。
地域などでは風習を大切にして、とても気にされているところも
あるようですが、あまり神経質になる必要はありません。

仏滅の日に内祝いが届いて
「今日は仏滅なのに・・!(怒)」となる方は滅多にいないはずです。

しかし、贈る際には「六曜」を意識するといいかもしれませんね。
小さなことですがそれが、先方への心遣いということに繋がります。

 

出産内祝いの相場は? 

内祝いの品の相場は、だいたい頂いたものの金額の
1/3~1/2が相場です。

はっきり金額が分かるものだと考えやすいですが、
はっきりと分からない場合は、だいたいで構いません。

最近はネットで確認することも可能ですので
商品名で検索してみるのも1つの方法です。

1万円以上のお祝いを頂いた場合は、1/3の金額で贈る方が
多いようです。

・5000円以下・・・1000~2000円
・1万円・・・3000~5000円
・3~5万円・・・1~1.5万円
・10万円・・・2~5万円

あくまでも目安で構いません。
常識の範囲内で考えると相手に嫌な思いをさせることはないでしょう^^
あくまでも、内祝いは「感謝の気持ちを伝える」ことが目的です。

お返しが目当てでお祝いを贈る方はいないはずです。

赤ちゃんが生まれた喜びとお披露目、感謝の気持ちを忘れないでいれば
きっと喜んでいただけるはずです^^

 

出産内祝いのオススメは? 

では、実際にどんな贈り物が喜ばれているのでしょうか?

・コーヒーや紅茶セット
・焼き菓子セット
・洗剤や石鹸などの実用品
・カタログギフト

など・・・

コーヒーや紅茶などとスイーツがセットになっているものは
とても人気があります^^

食べ物を贈る際には「賞味期限が長いもの」を選ぶように
気を付けて下さいね。
さらに、贈る方の好みも考えてあげると良いでしょう^^
(和・洋なのか・・等)

洗剤や石鹸・タオルなどの実用品は幅広い相手に喜ばれていますね^^

カタログギフトを贈る際、目上・年配の方にとっては、
・選ぶのが面倒くさい
・期限を忘れてしまった
など、あまり喜ばれていない・・というのも現実です。

相手の年齢、好きなもの、家族構成なども配慮していくと
選ぶものも見えてくるはずです^^

私が実際に贈ったもの

<友人>
★焼き菓子セット(箱に名前入り)
★ミッキーのオシャレなパスタセット

<目上の方>
★有名なお店のカステラセット
★ドレッシングセット
★うどんセット

<主人の親戚の方>
★百貨店の商品券
お祝いが高額だった+風習でしたので
半返しの商品券を贈りました。
感謝状をあらかじめ別便にて贈り、その後商品券を贈りました。
その時も一言添えて・・。

旦那様の親戚の場合、その家の風習や伝統があることも・・。
義母や旦那さんに相談してみることをオススメします。
実際に、1番気を使ったのは主人の親戚への内祝いでした・・。

贈った後、皆様に喜びの声を頂けました^^

おわりに

あなたも今、出産内祝いについて悩まれていると思います。
最低限のマナーを守り、感謝の気持ちを伝えれば
きっと喜んでいただけるはずです。^^
あまり悩みすぎず、旦那さまやママ友などに相談してみるのも
いいかもしれませんね^^

今回お伝えしてことも、ぜひ参考にしてみてください^^

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,