カビ 洗濯 生活の知恵

赤ちゃんの布団にカビ 畳にも!対処と予防法は?除去に酢や重曹は有効?

スポンサーリンク

赤ちゃんのお布団をめくったら、カビがびっちり!!赤ちゃん布団にも畳にも。。。。一体どうしたらいいの?

身体に良いワケがないカビ。赤ちゃんと過ごす部屋ですから、どうにかしたいですよね。今日は、赤ちゃん布団と畳のカビの取り方についてお伝えします。

スポンサーリンク

赤ちゃん布団にカビを発見したら対処は?

赤ちゃんは、大人の何倍も汗をかきます。大人と同じ条件の部屋で寝ていても、気が付いたら赤ちゃんが寝ている布団にだけカビが!!と言うこともあります。とりあえず、出来る限りの洗濯をします(^^;)

・シーツ
・布団カバー
・布団

ベビー布団は、丸洗いできるものであれば大型コインランドリーで洗濯できます。

※ウレタン素材のベビー布団は洗えないので、表示を確認して下さいね。

とは言え、黒くカビが残ってしまったり、一度カビた布団は再びカビる可能性も十分にあります。不安なようなら、お布団の買い替えも検討してください。

[su_label type="important"]私はこうした![/su_label]

これは私の体験談ですが、ベビー布団がカビて買い替える時は、大人用の布団を購入しました。我が家の場合、子供が5~6ヶ月になっていたので、添い乳じゃないと寝てくれませんでした(T T)その時、ベビー布団に添い寝するのが大変だったのと、「赤ちゃんって1歳くらいになると意外と縦横無尽に寝返りを打ったりして移動する」と先輩ママが言っていたので、大人用の安価な布団を選びました。Jr布団も考えましたが、Jr布団用のシーツを売っているお店が少なかったのと大人用なら汚してもシーツを共有できるし。。。と言うのが理由です。

お昼寝には長座布団を代用し、リビングや和室などその時々で変えていました。長座布団はすぐに干せるし移動も簡単なので、結構重宝しました。これでお布団には二度とカビは生えませんでした(^^)

赤ちゃんと寝る畳のカビの対処はどうする?

これはお布団と違って「ハイ、交換!」とはすぐにいきませんよね。白カビ、青(緑)カビなどの初期段階なら次のカビの取り方でほとんど落ちます。

(マスク、手袋、メガネなどを着用してください)

1、畳の目に沿って掃除機をかけて、丁寧にカビを吸い取る
2、掃除機で取り切れない畳の目に入っているカビを古い歯ブラシで掻き出して、再び掃除機で吸い取る
3、消毒用エタノールを霧吹きに入れてカビが生えた部分にたっぷりめに拭きかける
4、乾拭きをする
5、部屋を十分に乾燥・換気する。

※乾拭きをする時は、もったいないかもしれませんがきれいなタオルを使うようにして下さい。使い古した雑巾には、雑菌やカビ菌が付いています。

また、時間が経って、黒カビ、赤カビなどが発生した場合は、上記の方法では難しいかもしれません。その場合はもっと純度の高い「無水エタノール」を使ってください。消毒用エタノールも無水エタノールも薬局などで手に入ります。

畳のカビの取り方について「あの方法はどうなの?」と言う方法の効果を載せておきますので、参考にして下さいね。

畳のカビ除去に酢は有効?

お酢でカビの除去は出来ません。カビ発生後の除菌としてならお酢で畳を拭くのも効果があると言われています。お酢を10倍程度に薄め、固く絞ったタオルで水拭きをします。ちなみに防菌ではないので、カビが生えたりしていない新しい畳にはやらないで下さい。

ですが、変色した畳には、お酢の漂泊効果が威力を発揮します。1リットルの水に約3分の1お酢を混ぜたものを使って水拭きすると、元通り!とはいきませんが、色が戻ります。

畳のカビ除去に重曹は効果がある?

残念ながら、重曹はカビの除去に効果はありません。畳が変色してしまう恐れもあるので、重曹を水に溶かしてスプレーする。。。なんていうことは、絶対にやめて下さいね。

畳のカビにカビキラーは使っても大丈夫?

カビ取り剤を畳に直接スプレーすると、変色の原因になります。薄めたものを使ってタオルで拭くなどの方法もありますが、希釈は、使うカビ取り剤によって違いますし、畳縁に付くと色が落ちてしまいます。赤ちゃんと過ごす部屋には、あまりお勧めできません。

畳にカビは生えやすい!?

畳にカビが生えるのは安い畳だから!?などと思いがちですが、値段やランクとは関係がないのだそう。カビが生えるのは、ほとんどが1階の部屋の畳。そして、新しい畳ほど栄養分が多く「呼吸」をしているので、湿気もグングン吸います。イ草が青いうちは注意が必要です。

畳にカビが生える条件は

・温度20度以上
・湿度60%以上
・赤ちゃんの食べこぼしなど栄養源がある
・畳の上にラグなど敷物をしている
・日当たり、風通しが悪い
・加湿器で必要以上の加湿をしている
・布団を敷きっぱなし

など、カビにとって好条件がそろえば、新しい畳だろうがワサワサ生えます(^^;)1階の和室にカビが生えやすいのは、地面からの湿気を吸いやすいから。さらに、1~2年目を越えて黄色みがかった畳になれば、カビが生えてくることはほとんどありません。それでも畳にカビが生えた!と言う場合は、お掃除の仕方や回数、換気が十分か?を見直してください。

畳のカビの予防方法

カビが生えた畳は、カビが好む無条件が揃っていると言うこと。カビの胞子は空気中に漂っているので、畳に付着しカビの発生条件が満たされれば繁殖します。再びカビが出ないようにする予防方法としては、湿度を調節することがカギ。発生条件が揃わないようにします。

・エアコン、除湿器、扇風機などを駆使し、湿度が60%以下になるようにする
・晴れた日は換気をする。(雨の日に窓を開けて換気するのはダメ)
・掃除をして、栄養源になるようなものはなくす

簡単なことですが、これでかなりカビの予防になります。「畳のカビを100%予防する方法」はありませんが、湿度には十分 気を付けること。また、和室のエアコンもお掃除してくださいね。カビ菌をまき散らしているかもしれません。

あとがき

やはり、畳のカビを取る方法としておすすめなのは「エタノール」を使う方法です。最初はニオイが気になるかもしれませんが揮発性があるので、すぐに乾いて気にならなくなります。赤ちゃんと快適に過ごせるように頑張ってくださいね。

スポンサーリンク

-カビ, 洗濯, 生活の知恵
-,