ストレス 好き嫌い 育児 食べかた

子供が食事を食べないのはなぜ?食べむらの対処法をご紹介!

スポンサーリンク

どのお母さんでも一度は悩んだことの
ある子供の食事の悩み。一生懸命作った
ものを捨てるときのあのむなしい気持ち
はいつになっても慣れませんよね。

子供が食事を食べないときや食べむらが
あるときの対処法はみんなどうして
いるのでしょうか?

他のママや保育園での対応もあわせて
ご紹介します。

スポンサーリンク

子供が食事を食べないのはなぜ?

大人の私たちはお腹が空いていなければ
軽くしたり、抜いたりすることが自分で
出来ます。

反対にお腹が空いていればボリュームの
あるものを選んで食べますよね。

食事は本当はこんなにシンプルで
簡単なのに、子供が食事を食べない
理由を探すのは意外と難しいことです。

子供が食事を食べない本当の理由とは
一体なんなのでしょうか?

食材が飲みこみづらい

大体1歳半ごろから幼児食が始まり
ますが、つい先ごろまでは離乳食を
食べていたお子さんだと、いきなり

幼児食を始めても食べないことが
あります。この間までは柔らかく
飲み込みやすかったけど、突然
大きくて硬い食事になったら…

お子さんは戸惑ってしまいます。
食べないなぁと感じたら、食材の
大きさや硬さを見直してみましょう。

食事の時間が楽しくない

食事が母親が思うように進まなかったり
するとついついイライラしながら
「ほら早く食べなさい」と言って
しまうことありませんか?

食事中の子供にストレスを与えると
ストレスによって食欲が減退して
しまいます。

食事の時間は楽しく!を心がけて、
楽しく食事が出来る雰囲気を心がけて
あげましょう。

お腹が空いていない

そもそもお腹が空いていなければ食事を
とらない、ということは大いに考えられ
ます。お腹が空かない理由としては

・運動不足
・お菓子やジュースを食べ過ぎている
・生活習慣が乱れている

上記のような3つが主な理由として挙げ
られます。

体を動かす機会が少ないとエネルギーの
消耗も少ないのでいつもよりお腹が
空かないということがあります。

お菓子やジュースの量はどうでしょうか?
子供にとっておやつは必要なエネルギー
ですが、必要以上にあげるとお菓子で
お腹いっぱいになってしまいます。

長いお休みの間に遅寝・遅起きが続くと
自律神経を乱れさせて食欲を減退させて
しまうことも。

早寝・早起きを心がけ、なるべく体を
動かし、お菓子やジュースは最低限に
する、というのを心がけることが大切
なポイントです。

便秘

便が腸にたまっていると、胃を押し
あげてしまうので、食欲が下がって
しまいます。

スムーズに排便出来るように、水分
を多めに摂らせたり、食物繊維や
オリゴ糖を含む食材を摂らせて
あげましょう。

ヨーグルト、バナナ、プルーン、
納豆などは便秘に効果があり子供でも
好んで食べる食材です。

子供の食事の食べむらの対処法

食べむらは毎日食事の用意をする
お母さんの体も心も振り回しますよね。

昨日までよく食べていた食材を突然
べーっとだしたり、好きなものしか
食べずに食事を終らせたり。

お腹が空いている、空いていないに
関わらずむらのある食べ方のことを
食べむらといいます。

食べむらは1歳半ごろから始まります。
自己主張が激しくなり「嫌なものは嫌」
というのがはっきりしてくる頃です。

食べむらの対処法とはどんなことが
あるのでしょうか?

筆者が保育園勤務のときに学んだこと・
他のママから聞いた成功談・筆者の実践
している対処法などをご紹介します。

全部少しずつ盛って完食させる

これは保育士さんが給食のときに
やっていた対処法です。

全メニューを少しずつお皿に盛ります。
子供の食欲によりますが、スプーンで
1すくい、2すくいしたら食べ終わって
しまうくらいの量です。

これしかないとなると、お腹がすいて
いれば子供は多少嫌なものでも食べて
くれます。

「やったね!全部食べたね!お代わり
しよう!」

たくさん褒めてまた全メニューを少し
ずつ。大体一食分食べ終えてもまだ
食べるようなら、好きなものをおかわり
させていました。

これは、嫌いなものでも食べられて
完食できたという自信をつけさせる
ためにやっているそうです。

褒めてもらえること・完食出来たこと
が嬉しくて自信がつき、食べむらが
徐々に減っていくというもの。

食材を無駄にしない、いいアイディア
ですよね。

お弁当にしてみる

これは筆者の友人から聞いた作戦です。

公園から帰りたくない・お昼ご飯を食べ
たくないという主張が強くなってきた
ときに考えたのが「お弁当作戦」。

近所の公園に行くにも必ずお弁当と
レジャーシートを持参しました。

お弁当の中身はもちろん凝ったもの
ではなく夕食や朝食の残りとラップ
で丸めたおにぎりです。

公園から帰りたくないお子さんに、
「じゃあ公園でお弁当食べよう」と
声をかけると、遊びたさに一生懸命
お弁当を食べるそうです。

苦手な野菜を入れても、公園で遊び
たいとなれば口にほうりこみます。

食べた後はまたしばらく遊ぶと、もう
眠気の限界です。

たくさん体を動かし、たっぷりと
お昼寝をしたらまたお腹が空きます。

おやつは軽いものだけにして、早めの
夕飯にするとお腹が空いているので
パクパクと調子よく食べてくれます。

お母さんはかなり長い時間公園にいる
ことになるので大変ですが、イライラ
せずに食事をさせたい方にはおすすめ
です。

お皿を交換する

これは筆者が実践中の作戦です。

どのお子さんでもあることだと思い
ますが、大人が食べているものを
欲しがりますよね。

これをヒントに、娘が食べむらを
しながら食事しているときは、
「こっち食べる?」と母の分のお皿と
交換することにしました。

お皿と量が違うだけで、中身は同じ
ものです。スプーンも大人用のものを
渡すと、より特別感が増すのかパクパク
とよく食べています。

イライラするのはお互いに疲れて
しまいます。せっかくの食事は親も
美味しく食べたいものです。

この作戦はお風呂やお片付けにも
使えますよ。

テレビを消し、おもちゃも片付ける

テレビを見せていると静かに座って
食べているので、ついつい見せてしまい
がちですよね。

食事以外のことをしながら食べる、
「ながら食べ」は味覚が鈍ってしまう
ことで濃い味や好きなものばかり食べて
食べむらをしてしまう原因になります。

食事をする場所の周りにおもちゃが
散らかっているのも、気が散ってしまい
食事に集中出来なくなってしまいます。

食事をする前には出来る限りお片付け
をして、テレビは消して食事に集中
させるのが食べむら対処の一つと
言えるでしょう。

テレビを消すと静かすぎて…という
方には音楽がおすすめです。

子供の好きな音楽をかけて楽しい気分
で食事をさせると、自然と話す言葉も
出てきますよ。

「今日暑かったね」「にんじんおいしい?」
「○ちゃんは何が好き?」

会話にならなくても食事に集中すると
言葉がぽろぽろと出てきます。

是非やってみてくださいね。

まとめ

子供は1日ごとに大人もついていけない
スピードで成長していきます。

悪戦苦闘、試行錯誤しながらも毎日
がんばっているお母さんの少しでも
お役に立てたら嬉しいです。

一緒に子育てを楽しみましょうね!

スポンサーリンク

-ストレス, 好き嫌い, 育児, 食べかた
-, , , ,