健康

肩こりの湿布は冷感と温感どっちが良いの?白と茶色の違いは?

スポンサーリンク

つら~い肩こり。ついつい湿布に手が伸びてしまいますよね。

でも湿布って冷感タイプと温感タイプ、さらには白い湿布や茶色いテープのような湿布があるけど、どんな風に使い分ければ良いの?と迷いませんか?

今日は肩こりに使う湿布は冷感 温感?白い湿布と茶色い湿布の違いは?などをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

肩こりに効く湿布は冷感 温感?

湿布には「冷感湿布」と「温感湿布」がありますがそれぞれの特徴としては以下のようなものがあります。

[su_service title="冷感湿布" icon="icon: check-square-o" icon_color="#ee2c51"]薬剤に水分が多く含まれており患部を冷やしながら有効成分の消炎・鎮痛効果を期待するもの。(腫れや熱感を伴う打撲、ねんざ、ぎっくり腰など急性の痛みに適しています)
[/su_service]

[su_service title="温感湿布" icon="icon: check-square-o" icon_color="#ee2c51"]患部に温感刺激を与えて血行や毛細血管の拡張を良くする効果を狙い患部の老廃物を取り除きながら有効成分の消炎・鎮痛効果を期待するもの。
(肩こりや腰痛などの慢性的な痛みに適しています)
[/su_service]

「よし、じゃあ肩こりには温湿布ね!」と思うかもしれませんが、
温感タイプも冷感タイプも同じ消炎鎮痛効果を発揮します。

  • 温湿布は皮膚を刺激するカプサイシンが入っているため温かく感じ、毛細血管が拡張しわずかに皮膚温が上がる。
  • 冷湿布はメントール、カンフル、ハッカ油などを含むため冷たく感じる。
  •  
    温湿布は温かく感じますが感覚だけで結果的にはどちらの湿布も皮膚の温度を下げて痛みをマヒ(感じにくく)させている。と言う専門家の声がほとんどです。

    「じゃあ、どっちが良いのよ?」と言われれば。。。。。「どちらでもお好きな方を」と言うのが答えになります(笑)

    お風呂に入って気持ちいい、肩が楽になった!と感じるようなら、温感タイプを貼る。余計に肩が気持ち悪くなっちゃったわ!と思うなら冷感タイプを。好みで湿布は使い分ける!と言うのが正解のようです。

    「好みで良いなら温かい方が好きだから、いつも温感タイプにしよう♪」と言うのはちょっと待ってくださいね。

    ねんざやぎっくり腰など急性の時、炎症が起きている時は感覚だけでも温かいのを身体が嫌がる傾向があります。こう言う場合はきちんと冷感タイプを貼って下さい。

    また温湿布は冷湿布に比べてかぶれやすいので希望された時にしか処方しないという医師もいました。

    湿布の白と茶色の違いは?

    一般的に私たちが「湿布」と呼んでいる白い大きなグニャグヤとしたものを【パップ剤】と言い水分を多く含んだ湿布になります。水分を利用した粘着になっているため かぶれにくく肌に優しいのが特徴とも言えますが、その分はがれやすいとも言えます。
    大きめなので腰痛などあまり動かさない部分に適しているようです。

    茶色い湿布は薄く【プラスター剤】と言い、膏肓(体温に接すると粘着性が出る外用薬)のことを言います。薄くて収縮性が高く粘着剤が配合されているので はがれにくいと言う利点があります。肩や関節など大きい動きが多い部分に適しています。ですがパップ剤と比べるとかぶれたり肌あれをおこしやすい方もいます。

    どちらが効くの?と言われれば、使われている薬剤にもよりますがプラスター剤はパップ剤に比べて経皮吸収が良いとされています。ですが厳密な使い分けをする必要はないとも言われており、処方される場合でも効果によって使い分けされていることはほとんどないようです。

    はがれにくい、目立たない、長時間貼れるなどの理由で人気があり使う方が多いようです。

    あとがき

    肩こりとは離れてしまいますが、我が家の子供はサッカーをやっているので捻挫などのケガが多く湿布にはかなりお世話になっています。現在も肘を治療中(^^;)昼間は茶色いプラスター剤、夜はパップ剤を使ってくださいと言われ使い分けています。

    アクティブに動く昼間はプラスター剤!なのでしょうね(^^)

    肩こりにも昼間と夜で使い分けてみてはいかがでしょうか。

    スポンサーリンク

    -健康
    -,