カビ 生活の知恵

キッチン水垢には酢が効果的?予防法と排水口の掃除のひと工夫!

スポンサーリンク

キッチンのシンクに水垢が・・
しっかり拭いているのに汚れてしまいどうすれば良いのか
頭を悩まされていませんか?
私もその1人でした。
今回は、実際にやってみて効果的だった方法や水垢の原因・予防法
キッチン汚れの代表である排水口の掃除
についてもお伝えしていきます。

スポンサーリンク

キッチンの水垢にはお酢が効果的?!理由と活用法をご紹介!

水垢汚れは、水道水に含まれる「炭酸カルシウム」が乾燥することが原因です。
そのまま放置すると茶色や黒くこびり付いてしまうこともあります。

そこで活用したいものが「お酢」です。
お酢は酸性で出来ていて、水垢の成分である炭酸カルシウムやミネラルに
効果を発揮してくれます。

さらにお酢には「殺菌効果」も期待できます。
水垢を落としながら殺菌も出来るなんて、一石二鳥ですよね!

では、実際にどのように活用すれば良いのかをご紹介いたします。

掃除をするときに準備するもの

・お酢の入ったスプレー
スプレーにした方がまんべんなく吹きかけられるのでオススメです。
スプレーがない場合はお酢のみで構いません。(コップなどに入れて)

・ゴム手袋
ビニール手袋でも構いません。
実際、私は使い捨てのビニール手袋に輪ゴムを付けて使用しています。

・布巾
布巾は乾いたものが良いです。
衛生的に使い捨てが良ければ、キッチンペーパーでも代用可です。
その場合は破れづらい厚手のものがオススメです。

・メラニンスポンジ
たわしだとシンクを傷つけてしまう可能性があるので
メラニンスポンジが最適です。
100均などで購入出来ます。

・歯ブラシ
使わなくなった古い歯ブラシで十分です。
蛇口周りなど細かい部分を掃除するのにぴったりです。
やわらかめよりも硬めのものが良いでしょう。

方法

1、 お酢の入ったスプレーをまんべんなく吹きかけます。
2、 メラニンスポンジを使い軽くこすっていきます。
3、 細かい部分は歯ブラシを使って磨きます。
4、 お湯をかけて最後に乾いた布巾で拭き取ります。

※水垢がひどい部分には「お酢パック」がオススメ!
お酢を吹きかけてキッチンペーパーを貼り付けてさらにお酢をかけます。
10分ほど放置してから流してください。

キッチンの水垢を予防するには?

水垢を予防するためには、水気を残さないことが最も大切です。
水道水に含まれる「炭酸カルシウム」が乾燥して水垢汚れになってしまうので
それを残さないようにしなくてはいけません。

食器洗いが終わってから乾いた布巾やキッチンペーパーで
水気をふき取るようにしましょう。

理想は毎食後、しっかり拭き取ることが良いのでしょうが、
なかなか毎回は出来ないこともあります。

そこで毎日、夕飯後の食器洗いが終わってからしっかり水気を取るように
習慣にしてみましょう。

面倒くさいな・・と思うこともあるでしょう。
でも、習慣にしてしまえばこっちのものです!
歯磨きを毎日寝る前にしますよね?
それと同じ間隔で、毎日水気を拭き取れば良いのです。

そのまま放置すると頑固な汚れとなり、お掃除がさらに大変になります。
日々のこまめな習慣でお掃除の手間を省いてみましょう。

実際に私もこれを実行するようになってから
拭かないと気が済まなくなって、少しでも水垢を発見してしまうと
気になって仕方なくなる程です(笑)

まずは3日続けてみてください^^

キッチンの排水口の掃除はどうすれば良い?

水垢汚れと共に気になるキッチンの汚れの代表は
排水口の汚れではないでしょうか?

油汚れなどが原因でヌメヌメして、臭いも気になってはいませんか?
そこでご紹介したいのが、「重層」と「お酢」を使った掃除方法です。

用意するもの

・重層
・お酢
・ゴム手袋(ビニール手袋でもOK)

手順

1、 重層を排水口に振りかける
2、 そこに熱したお酢をかける
3、 シュワシュワと発砲してくる。
4、 そのまま15~30分時間を置く
5、 蛇口のお湯で流す

この泡は二酸化炭素なので人体に悪影響はありません。
泡がヌメリを浮き上がらせてくれるので、汚れが驚くほど取れます。
臭いが少し気になる方はマスクを着用すると良いでしょう。

さらに、もうひと手間加えるとより一層、綺麗になります。

用意するもの

・割りばし
・アルミホイル
・輪ゴム

手順

1、 割りばしにアルミホイルを巻き付ける
2、 取れないように輪ゴムで止める
3、 それで排水口の細かい汚れの部分を軽くこする

アルミと水が合わさることで金属イオンが出ます。
金属イオンには、殺菌・抗菌・防カビ効果が期待出来るので
掃除に適しているのです。

おわりに・・

お伝えしたように身近なものを活用して、気になるキッチン周りの掃除をすることが出来ます。
正直私も、お酢の力には驚きました!
普段調味料としてもあまり使う機会が少ないお酢がこんなにも
活用出来るなんてビックリです^^

毎日水滴を拭き取り、定期的にお酢や重層・アルミなどを使い
こまめに掃除をすることが綺麗を保つための近道です。

ぜひ皆さんも試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-カビ, 生活の知恵
-,