洗濯 生活の知恵

引っ越し洗濯機の水抜きのコツは?設置場所の工夫はコレ!

スポンサーリンク

引っ越しの準備はすることが多くて大変!!
そんな時、引っ越し屋さんに「洗濯機の水をぬいておいて下さい」と言われる事もあります。
また、引っ越し屋さんに頼まず自分で引っ越ししをする場合も、水を抜いておかないと運搬中に水が漏れて大惨事になってしまいますので、洗濯機の水抜きは忘れてはいけないのです。

そこで今回は引っ越しの際の洗濯機の水抜きのコツや設置場所の工夫をお伝えします。

スポンサーリンク

引っ越しのとき洗濯機の水抜きのコツや注意点は?

「水抜きは上から順番に」
水抜きをする時は、
①給水ホース
②排水ホースの順番で行います。

まず準備をするものは
・雑巾(本体や床などが濡れた場合や汚れなどを拭きます)
・洗面器(ホースから流れる水を受けます)の2点です。

■給水ホースの水抜き

水道の蛇口と洗濯機をつないているホースを給水ホースと言います。
以下手順どおりに進めてくださいね。
①水道の蛇口を閉めます。
②洗濯機の蓋を閉めて電源を入れ、スタートボタンを押します。
③スタート後10秒ほど経ったら本体の電源を切り、給水ホースを外します。
(外す際は給水ホース内に水が残ってますので注意してください)
※給水ホースはロックレバー(クの形の部分)を押さえて外しながら、下にあるスライダーを引き下げると給水ホースが抜けます。変形してしまうと新居で使えなくなるので、この部分は丁寧に取り扱ってくださいね。
この作業で給水ホースの水が洗濯槽にすべて移動します。

■洗濯漕内と排水ホースの水抜き

排水口と洗濯機をつないでいるホースを排水ホースと言います。
①洗濯機の蓋を閉めて電源を入れます。
②手動で脱水のみに合わせスタートボタンを押します。
③脱水終了後に蓋をあけて中の水分を雑巾で拭きとります。
④排水口から排水ホースを抜きます。このとき水が出ますので洗面器を用意しておきます。
他、洗濯機の片側を浮かせて高低差を利用して水を抜く方法もありますが、洗濯機は意外と重いですし、まず電化製品は振動に弱いのでおすすめしません。
また、水抜きした後にも洗濯槽を揺らすと水の音がしますが、もともと洗濯機には脱水時のバランスをとるため液が入ってますので気にしなくて大丈夫です。

「外した後の部品をなくさないように」
水抜きした後、外した給水ホースは洗濯槽内に入れておきましょう。
また、排水ホースは洗濯機の側面にホース掛けに、ホース掛けがない時は養生テープや跡の残りにくいテープなどで、排水ホースを持ち上げて洗濯機に留めておくと邪魔になりません。

引っ越し洗濯機 設置場所の工夫はコレ!

洗濯機置場が決められている場合もありますが、設置する場所にも注意しましょう。
・浴室など湿気の多い場所に置かない
・風雨にさらされる場所に置かない
これらは漏電による火災や故障の原因になります。
・直射日光に当たる場所に置かない(紫外線によりプラスチックの劣化しやすくなります)
・壁などから2㎝以上離してください

おわりに

洗濯機も一緒に引っ越しをするのですから大切に連れて行きましょうね

スポンサーリンク

-洗濯, 生活の知恵